LaQ(ラキュー)でポケモン|ポッチャマの作り方
ポケットモンスター ダイヤモンド・パールの御三家「ポッチャマ」の作り方を動画付きでご紹介します。
今回はLaQ(ラキュー)で立体・子どもの手のひらサイズの「ポッチャマ」をつくりますよ!
LaQ(ラキュー)でポケモン「ポッチャマ」完成形
今回、LaQでつくる「ポッチャマ」の完成形はこちらのとおり。
コロンとかわいいポッチャマです。

「モンコレ」MSシリーズのフィギュアと並べてみました。
ほとんど同じくらいの大きさになりますよ。

ポッチャマに必要なLaQパーツ
ポッチャマの作成に必要なLaQ(ラキュー)のパーツはこちらのとおり。

【合計 36ピース】
パーツ | 水色 | 白 | 青 | 黄 | 黒 |
No.1![]() | 5 | 3 | 3 | ||
No.2![]() | 1 | 2 | |||
No.3![]() | 2 | ||||
No.4![]() | |||||
No.5![]() | 3 | ||||
No.6![]() | 5 | 5 | 2 | ||
No.7![]() | 2 | 2 | 1 |

少ないピースで作れるよ♪
\ 最新のお得なセット!ピカチュウも作れます/
動画あり!LaQ(ラキュー)でポッチャマの作り方
LaQ(ラキュー)でポケモン「ポッチャマ」の作り方をご紹介します。
YouTube 【LaQでポケモンつくり隊】では作り方を動画で解説しています。
よかったら参考にしてみてくださいね。
\ まずは動画をチェック! /
- あたまをつくる
- くちをつくる
- からだをつくる
- あしをつくる
- しっぽをつくる 完成!
「あたま」をつくる

No.1(白3つ、青2つ)
No.6(黒2つ、青5つ、水色1つ)
底のない立方体をつくります。
ポッチャマは鼻からおでこまでの間が水色なので、水色のNo.6を使用しています。
「くち」をつくる

No.1(青1つ)
No.7(青2つ、黄1つ)
黄色のNo.7でくちばしをつくります。

「あたま」と「くち」を組み合わせると頭部の完成です。
背中側にはすき間ができますが大丈夫です!

最後にしっぽがつくので心配いらないよ~
「からだ」をつくる

No.1(4つ)、No.6(2つ)
No.7(2つ)※すべて水色
筒状の身体をつくります。
No.7の突起が手になります。

さきほど作った頭部と「からだ」を組み合わせるとこんな形になります。
かなり出来上がってきました!
「あし」をつくる

No.1(水色1つ)、No.2(黄2つ)
No.3(黄2つ)、No.6(水色2つ)
足をつくります。

さきほど作ったものに足をつけると、もうほぼ完成です。
「しっぽ」をつくる 完成!

No.2(1つ)
No.5(3つ)※すべて青
最後に、マントのような形のしっぽをつけて、できあがりです。
\ ポケモンで知育できるおもちゃ /
ポッチャマが作れるLaQ(ラキュー)セット
今回ご紹介したポッチャマは、「LaQ ボーナスセット2023」に入っているパーツのみで作成しています。
毎年11月頃から発売されるボーナスセットは、通常のセットよりもピース単価が安く、特殊なパーツも含まれているのでおすすめですよ。
2023年11月に「LaQ(ラキュー) ボーナスセット2023」も発売開始され、現在は「ボーナスセット2022」「2023」とも同じ価格で購入が可能です。
※2023年11月7日時点の情報です。
違いはパーツの色だけなので、好みの色のセットを選んで作ってみてくださいね!
商品名 | クリアパーツの色 | その他違い |
ボーナスセット2022![]() Amazon 楽天 | ・クリアピンク ・クリアアクア ・クリアパープル ![]() | グレーあり |
ボーナスセット2023![]() 楽天 | ・クリアオレンジ ・クリアライム ・クリアエメラルド ![]() | 紫あり |

どちらのセットでもポッチャマが作れるよ!
そして、2024年11月に発売された「ボーナスセット2024」はさらにボリュームアップ!
ベーシックカラーはグレー、紫に加えて茶色があり、クリアカラー6色+蓄光パーツまで揃いました。

よかったら最新版のセットも確認してみてくださいね!

よかったら、LaQでポケモンをつくって遊んでみてくださいね!
【参考】アイロンビーズでもポッチャマは作れる!
アイロンビーズ、アクアビーズ、マインクラフトなどでも「ホゲータ」は作れますよ。
くわしくは、こちらの図案を参考につくってみてくださいね!


\ モンコレも集めています♪ /